スマートフォン独自機能の進化について解説しています!

主流以外の種類

スマートフォンといえばストレートな端末とタッチパネルが組み合わさったものが主流です。こちらは本体サイズが小さいものであっても付属のハードウェアキーボードが付いていないため、その分液晶画面を大きく確保できるという利点があります。また、タッチパネル方式で入力が可能であるため操作性もシンプルで分かりやすいです。

しかし、スマートフォンにはそれ以外の端末も存在します。スマートブックは折りたたみ式のクラムシェルとスライドさせるスライド型に分けられており、液晶画面とキーボードがそれぞれ別になっています。その他にも、ストレート端末とハードウェアキーボードが別々になっているQWERTYキータイプと呼ばれるものも存在します。

タッチパネル方式以外のスマートフォンが普及しなかった理由はいくつかありますが、その一番の理由として、ゴテゴテとしたデザイン性と使いづらい操作性が挙げられるでしょう。iPhoneのようなインターフェイスと比べてしまうと、そのどちらも既存のPDAやノートパソコンの枠を越えることが出来ず、一般層から敬遠される形になってしまいました。これによってタッチパネル方式のスマートフォンが覇権を握ったのです。